2024年11月13日
ポオザの【4毒抜き】生活3ヶ月目♪_ペットにもしてあげてね♡
こんにちは^^ポオザです
私の「4毒抜き」丸3ヶ月になりました
そして今日から
4ヶ月目のはじまり〜はじまり〜
です。
4毒抜きを始めて自分の体に起きたことを簡単にまとめます。
*4毒とは「小麦粉、植物性油、乳製品、甘い物」のことです*
初めてすぐに膨満感がなくなったこと
2ヶ月ごとの定期検診🦷歯科に行き
治療中の🦷(現在仮歯)歯茎にときどき腫れが出たり…
この状態が良くならなければ本番の歯はもちろんのこと
最悪は抜歯も覚悟して!! と先生に宣言されていまして。。
*この先生は私が19歳の頃から口の中を診ていただいている
信頼をおく先生ゆえに?おどしも容赦ない。。)
その先生が驚いたのです
「歯肉の細胞が活性化している」的なことを言われたのです
歯周病なのかとの問いに「そうではない」とのことでしたが
先生曰く「このまま回復の方向でいけば本番🦷いけるかな」
と、驚き&うれしい診断がされました。
私がもし神様に一つだけお願い叶えてもらえるのであれば
「ぜんぶ健康な自分の歯にしてください」と言います。
人が生きてゆく上で、必要なことは多々ありますが、
物質的なことは自分で何とかできるだろうと思いますが
心身に必要な命の源となる水や食べ物など、まずは口から
入るわけです。
それらを咀嚼する歯が丈夫でなければ
生命を保つこともままならないと言うことになります。
年齢という字は「歯がさだめる」と書きますし
その通りだと思います。
すでに失ったものは戻せないので
現状維持&ケアー&これからも4毒を抜いた食事をして
心身ともに健康な生活をしていこうと思います。
それから…
もう一つ
他人に言われていないので、なんとも言えませんが
お肌がの調子が良いのと
人相も福顔になったような気がしています
また個人的な課題としてみえてきたこともあり
便秘ではありませんが、以前より排泄のタイミングが一定しなく
なっている点です。もともと消化器官系は強い方ではないので
3ヶ月とは、ちょうど血液も入れ替わる頃合と言われますので
現在の私のからだの状態ですと、本当の意味での体質改善のために
必要な過程であるという認識でいます。
これまでは、朝からしっかり食べれないので(胃腸の状態)お通じに
良いからとバナナとプロテインをスムージにして摂取していました。
栄養補給のためにそうしてきました。
栄養素の勉強もしましたし、消化にかかる時間や胃腸に負担のかかる
食べ物や組み合わせなどなど…合わせて学んだからです。
ですが、よしりんの毎日の配信から学ぶ中で「正しくなかったな」…
と気づいたことがありました。
咀嚼をしない液体的なものはしっかりと小腸で吸収されない
ということでした。唾液に含まれるアミラーゼ等が付着しないと
摂取しても小腸で吸収されないということ。。
=せっかくの栄養素も健康の為とお金をかけて購入したプロテインや
サプリなどの製品もドブに捨てたたようなものと。。
咀嚼によって結腸反射が起きるということを見逃していたわけです。
また、甘い物の中に入る「果物」や「さつまいも(特に干芋)」などの
野菜も、体に良いからという理由(洗脳)で、品種改良が進んだ現在の
果物などはものすごく糖度が高い!ということを知らずに食べていた。。
結果的に血糖値スパイクのアップダウンを招いて低血糖になっていたり
*時々犬の散歩中に起きたりとこのような自覚は確かにありました💦
甘い物=脳の快楽報酬系への影響があることも意識しないとなりません。
と、このように
3ヶ月はしっかり「よしりん」のご指導通りに実践してまいりました。
4ヶ月目からは「基本に忠実」にしながら「自分の体の状態をしっかりみて」
自分の体と向き合ってしっかり検証していこうと思います
私の場合は、おそらく歯が弱い問題もあるので
よく噛みよく咀嚼し
ゆっくりと時間をかけて食べること
バナナや栄養素たっぷりの果物類も基本は4毒であることを自覚しつつ
どうやってどのタイミングで
どれくらい食べるか
などなど…
これからはそういう視点も含めて検証してみたいと思います。
それによって、
心身に不具合があれば「そう」ですし
心身の状態が絶好調であれば「そう」なのだと
あまり難しく考えすぎず&楽しみながらのスタンスでまいります。
それから
4毒抜きという意味では是非とも
ペットたちにも「手作りご飯」を作ってあげてください
我が家のポンタ師匠数年前にアトピー性皮膚炎を発症したり
最近では、老犬には早いだろうと思われるふらつきがあったりと
明らかに体にメッセージ が出ています。
私が4毒抜きを始めた3ヶ月前からの食事も手作りに替えましたが
掛付けDR推奨だから大丈夫かなと思ったドッグフードも混ぜていました。
ですが
今朝になりいつものお散歩でまた(夏1回)ふらつき出しました。
昨日は全く普通で、今朝になり突然のことでした。
早速、掛付けのDRに診ていただき相談もしてきましたが…。
突発的なことなのかどうか、またしばらく要観察となりました。
私の中では「やはりズバッ!とドッグフードをやめなかった」こと
原因の一つではないかととても後悔しています。
もちろん他に要因もあるとは思います。
ですが、まずは食べたもので体が作られます。
飲む水、空気、すべてが関係していますからね。
今日から師匠 は1からやり直しです。
状態を見守ってまいります
皆さん
前回のブログ内で「よしりんチャンネル」をご紹介しましたが
今回は、まさに今日のライブ配信!(アーカイブ)
よしりんチャンネル「ペットフードの闇」←click!!
特にペットの家族がいる皆さまはぜひご覧ください
それではまたレポートいたしますね〜♪