ブログ

ブログ

2011年4月28日

428-新芽♪に思いを寄せて

428。今日でちょうど「四十九日」。そう、あの311から…。時の流れと言うものは、良きにせよ悪しきにせよ、見るもの感じるものを変えてゆきますね。それもすごくわからないくらいに「微々」たる変化”swift,swift,swift…”を積み重ね、新しい毎日をもたらします。

そう思うと、被災地のことは別にして、311の火の粉を直接被らなかった我々の日々の生活はどうでしょう。どうあれ、あの日のことは、様々な形で多くの教えや痛くも深いメッセージを「いま」の私たちの心に刻み込みました。もちろん何事も無かったようにとは言いません。でも、気がつけば、痛みも薄れ忘却の中を生きています。こうして日々に平安と幸を感じながら”在る”ことが生きること…なんだと私は思います。時の中に身を置く、自然の流れに逆らうこと無くただ身をゆだねる…年を追うことにそういう生き方の大切さを身に沁みます。

だからこそ、悼み[痛み]を忘れないこともまた生きること。毎日が、人生が、まさに陰陽のコントラストあっての気づきや感動なのかもしれないとしみじみと思います。

毎日が新しい。

…そう、新しいといえば、発見!311より少し前に、大きくなり過ぎたカポックの先を剪定して、挿し木にして育てはじめました。切った時は、なんだか切り口が痛々しそうでどうなることかと思っていましたが、切った方の「母さんカポック^^」が子ども生み出そうとしています!感動〜〜!!

癒えるとはこういうことなんだなぁ…と、また小さな気づきと感動を頂きました。感謝。

切り口の右側にbabyカポック♪見えるかな…^^

一日一日進化する東北でありますように。今日はまた特別な思いを馳せ哀悼の意を送りたいと思います。合掌。