2022年10月7日
流されるのと流れにのるのとでは…
こんにちは^ ^ポオザです♪
初めてiPadから投稿しています🙌🏻
仕事柄パソコン💻使用頻度が高いので慣れていて…
iPadならまだいいかな
iPhone📱だったら老眼 のうえ
文字盤もちっさくてサクサク打てない…
時代はますますAI化が進み (すでにITという言葉すら死後⁉︎
デジタル化
コンパクト化
スマホ📱一つですべてが済んじゃう…時代なのよね
そうそう〜
そんな中で行政の事務力と対応の時代錯誤⁉︎の話で
未だにFAX📠じゃないとだって〜 マジか〜
せめてEメール📩くらい使ってもよくない
セキュリティの⁉︎問題だとかなんとか…言い訳してたけどw
紙の方のリスクはないとでも
まったく新しいことには手入れする気ないんだよね…
どんだけレジェンド✨←言葉が美しすぎるわん
話を戻し
時代が変化✨進化✨進展✨するに合わせて
自らも変化✨進化✨進展✨してゆくことに
抵抗ばかりじゃなくて
チャレンジしてゆくことは大切ですね✨
時代が変わっても
変わらず守りゆく大切なこともありますが
少なくとも
行政の例じゃないけれど「怠慢」なだけだと
自らが生きにくさを作ってしまうこともある
大いなる川のながれには
逆らって自力で泳いでも
力尽きて溺れるか沈むか
気づこうね
自分がいま川のどこに居る(現状)のか
ただわけも分からずに流されているのと
状況を自覚して流れに任せるのとでは…
ちがうよね 雲泥の差だな‼︎
と、
自分自身のことも含め改めての警鐘
こと苦手分野には(システムアプリ系💦
なっかなか腰が上がらないのだけれど…
興味がないことならする必要ないけど…
少しでも気になっているなら
やってみた方がいいのサイン
無視しない方がいい(って分かっているのにね😅)
怠慢は
自分自身の生きにくさへの入り口だった。。。
チャレンジしてみます
いつもお読みくださり「いいね」もありがとうございます