ブログ

ブログ

ホリスティック-Holistic

  • 2025年1月10日

    体調不良の原因は「4毒」にあった〜♪

    こんにちは^^ポオザです

     

    2025年もあけました!

    明けから早くも10日もどっぷりですね。

    改めまして

    今年もどうぞよろしくお願いいたしますラブラブ

     

    さて、

    2025年お初のブログは鉛筆やはり私のワークであるキラキラ

    こころの美健キラキラからだの美健キラキラ自他とものサポートする

    ということで、昨年8月から始めた「4毒ぬき」について

    書こうと思います。

    食べたもので心身が作られる

     

     

    食べたもので心身が作られる

    現代は仕事や家庭で多忙を忙しく過ごす人が増え、その結果として食生活に気を遣う時間がどんどん減っています。しかし、健康を保つためには、日々の食生活を見直し、「4毒抜き」の実践が重要です。「4毒」とは、小麦粉、植物性油、乳製品、甘い物を指します。これらを避けることで、健康に大きな好変化をもたらすことができます。

    体調不良の原因は「4毒」にあり

    私たちは「食べる」ことで生きています。改めて食について考えてみますと、現代では便利な食事に頼り(コンビニもあるし外食も)、その結果として、疲れやすかったり、肌荒れがあったり、風邪ひきやすっかったり、病気でいうと癌や糖尿病が増え、躁うつや精神疾患などetc 自分の周辺でも病で苦しんでいる人が結構いたりして驚きます。

    まさか、毎日ふつうに食べているものせいだなんて、極端なものでない限り考えたこともないのではないでしょうか。
    私自身、栄養素の勉強をしたり、社会毒(5悪)を学んだり、心身の健康に繋がる療法などを数々習得したり、確かに、それらは効果的ではありますが、ただ、シンプルに

    「なぜ病気になるんだろう?」は常に感じてきました。

    ずっと原因について様々な情報をリサーチする中で「よしりんチャンネル」に出会いました。

    そこで「小麦粉、植物性油、乳製品、甘い物」が大きく関わっていると気付きました。

     

    私たちが何も考えすに食べている:いた「食」によって、体のエネルギー効率を低下させたり、消化系に負担をかけたり、免疫力が下がったりバグったりと、あらゆる疾病に4毒が大きく関連しているということを知るに至りました。

    健康な食生活に向けたヒント

    *以下は先回のブログでも書いてますので【こちらもどうぞ】←click!!

    1. 小麦粉をやめる

    小麦粉に含まれるグルテンは消化を難しくし、体調不良や肥満に繋がりますし、アレルギー(花粉症ほか免疫系疾患と関係大だそう)。小麦粉に代わって米粉やグルテンフリーの粉を使った料理にすることにより、体への負担を大きく減らすことができます。

    日常的に私たちが無意識に摂取してしまう食品「パンや菓子パン、パスタ、ケーキ、クッキーなどのスイーツはズバッと!やめる必要があります。特に、女性が好むこれらの食品には小麦粉も以下に書く乳製品も植物性油も砂糖も信じられない量で含まれているため注意が必要です。

    2. 植物性油を摂らない

    サラダ油などの精製された植物性油は、身体に炎症を起こし悪影響を及ぼします。(酸化するとアルデヒドという物質になり癌や神経疾患を誘発するのだそう)よくある「ココナッツオイルならいいですか?」「〇〇オイルならいいですか?」も結論NGです。精製されたものは同様に避けるべきです。

    理想的には、油自体を控える生活を目指しましょう。調理には蒸し料理や茹でる方法を取り入れると、自然な味わいを楽しむことができます。

    3. 乳製品を摂らない

    乳製品は、人の消化系に負担をかけることがあります。特にラクトース不耐性の人にとっては重大な問題となります。代替品として豆乳やナッツミルクが一般的に挙げられますが、これらも取りすぎると健康に影響を与える可能性があり、個人差が大きいことからおすすめはしません。乳製品を排除するだけでなく、適切なバランスの取れた食生活を心がけることが大切です。

    4. 甘いものを摂らない

    甘い物とは、砂糖類はもとより果物も含みます。(特に病気の人はNG)血糖値の急激な変化を引き起こしたり、疲れや眠気を誘発したりと、脳内快楽物質であるため中毒性も高く精神疾患とも大きく関連しているようです。

    特にケーキ、クッキー、チョコレート、キャンディー、アイスクリーム、フルーツ類etc 

    子どもから大人までふつうに好んで口にしているこれらスイーツ類には多量の糖分(脳内快楽物質)が含まれています。

    また、ジュースや加工されたスナック(袋物と言っていいかな)にも隠れた糖分が含まれていることが多いため、せめてラベルを確認する習慣をつけましょう。砂糖を控える代わりに、シンプルで自然な食材を活用することが健康的な食生活につながります。

     

    「4毒」をとりがちな食品例

    「4毒」は意識しなければ日常生活の中で簡単に摂取してしまいがちなので、以下、主なものをまとめます。

    • 小麦粉: パン、菓子パン、ケーキ、クッキー、クラッカー、パスタ、うどん、ラーメン
    • 植物性油: 揚げ物、ポテトチップス、市販のドレッシング、袋物の菓子類、クリーム
    • 乳製品: チーズ、バター、アイスクリーム、ヨーグルト
    • 甘い物: チョコレート、キャンディー、ガム、ジュース類、スイーツ類

    これらの食品を避けるだけで体調の好変化を感じるようになると思います。

     

    *実際の皆さんの実体験が「よしりんチャンネル」にたくさんコメントありますのでみてみてね*

                                                      上矢印  click!!

     

    「4毒抜き」の食生活はキラキラ

     

    健康な心身であるための重要なファクターだと私も実感しています。

    最初は難しいと感じるかもしれませんが、日々の食事を意識的に見直して改善をしてみてください。よしりん曰く「少しづつ」というのは効果を生まないそうです。やるなら「ズバッとやめる!以上!」だそうです。

    続ける中で、自分の体調を知ることができますし、好みに合った味や調理法方法を工夫するようにもなります。新年ですしこの機会に健康的な生活を目指して一歩を踏み出しましょう。

    私も4毒抜きを始めて1月13日で丸5ヶ月気づき楽しんでいます音譜

     

     

    本日のまかないランチ「和食」が多くなりました🥢インスタへも写真あげてます〜スマホ

     

     

    爆笑いつもお読みくださり「いいね」もありがとうございますラブラブ

     

     

     

  • 2024年11月13日

    ポオザの【4毒抜き】生活3ヶ月目♪_ペットにもしてあげてね♡

    こんにちは^^ポオザですハート

     

    私の「4毒抜き」丸3ヶ月になりましたキラキラ

    そして今日から

    4ヶ月目のはじまり〜あしあとはじまり〜あしあとです。

     

    4毒抜きを始めて自分の体に起きたことを簡単にまとめます。

    *4毒とは「小麦粉、植物性油、乳製品、甘い物」のことです*

     

    上差し初めてすぐに膨満感がなくなったこと気づき

     

    上差し2ヶ月ごとの定期検診🦷歯科に行き

    治療中の🦷(現在仮歯)歯茎にときどき腫れが出たり…タラー

    この状態が良くならなければ本番の歯はもちろんのこと

    最悪は抜歯も覚悟して!! と先生に宣言されていまして。。ガーン

    *この先生は私が19歳の頃から口の中を診ていただいている

     信頼をおく先生ゆえに?おどしも容赦ない。。)

    その先生が驚いたのですびっくりマーク

    「歯肉の細胞が活性化している」的なことを言われたのです気づき

    歯周病なのかとの問いに「そうではない」とのことでしたが

    先生曰く「このまま回復の方向でいけば本番🦷いけるかな」

    と、驚き&うれしい診断がされました。

     

    私がもし神様に一つだけお願い叶えてもらえるのであれば

    「ぜんぶ健康な自分の歯にしてください」と言います。

    人が生きてゆく上で、必要なことは多々ありますが、

    物質的なことは自分で何とかできるだろうと思いますが

    心身に必要な命の源となる水や食べ物など、まずは口から

    入るわけです。

    それらを咀嚼する歯が丈夫でなければ

    生命を保つこともままならないと言うことになります。

    年齢という字は「歯がさだめる」と書きますし

    その通りだと思います。

     

    すでに失ったものは戻せないので

    現状維持&ケアー&これからも4毒を抜いた食事をして

    心身ともに健康な生活をしていこうと思います。

     

    それから…

     

    上差しもう一つ気づき

    他人に言われていないので、なんとも言えませんが 笑

    チューお肌がの調子が良いのと気づき

    人相も福顔になった照れような気がしています気づき

     

    また個人的な課題としてみえてきたこともあり

    便秘ではありませんが、以前より排泄のタイミングが一定しなく

    なっている点です。もともと消化器官系は強い方ではないので

    3ヶ月とは、ちょうど血液も入れ替わる頃合と言われますので

    現在の私のからだの状態ですと、本当の意味での体質改善のために

    必要な過程であるという認識でいます。

    これまでは、朝からしっかり食べれないので(胃腸の状態)お通じに

    良いからとバナナとプロテインをスムージにして摂取していました。

    栄養補給のためにそうしてきました。

    栄養素の勉強もしましたし、消化にかかる時間や胃腸に負担のかかる

    食べ物や組み合わせなどなど…合わせて学んだからです。

     

    ですが、よしりんの毎日の配信から学ぶ中で「正しくなかったな」…

    と気づいたことびっくりマークがありました。

    咀嚼をしない液体的なものはしっかりと小腸で吸収されないびっくりマーク

    ということでした。唾液に含まれるアミラーゼ等が付着しないと

    摂取しても小腸で吸収されないということ。。

    =せっかくの栄養素も健康の為とお金をかけて購入したプロテインや

    サプリなどの製品もドブに捨てたたようなものガーンと。。

    咀嚼によって結腸反射が起きるということを見逃していたわけです。

     

    また、甘い物の中に入る「果物」や「さつまいも(特に干芋)」などの

    野菜も、体に良いからという理由(洗脳)で、品種改良が進んだ現在の

    果物などはものすごく糖度が高い!ということを知らずに食べていた。。

    結果的に血糖値スパイクのアップダウンを招いて低血糖になっていたり

    *時々犬の散歩中に起きたりとこのような自覚は確かにありました💦

    甘い物=脳の快楽報酬系への影響があることも意識しないとなりません。

     

    と、このように気づき

    3ヶ月はしっかり「よしりん」のご指導通りに実践してまいりました。

    4ヶ月目からは「基本に忠実」にしながら「自分の体の状態をしっかりみて」

    自分の体と向き合ってしっかり検証していこうと思いますキラキラ

     

    私の場合は、おそらく歯が弱い問題もあるので

    よく噛みびっくりマークよく咀嚼しびっくりマークゆっくりと時間をかけて食べることびっくりマーク

     

    バナナや栄養素たっぷりの果物類も基本は4毒であることを自覚しつつ

    どうやって上差しどのタイミングで上差しどれくらい食べるか上差しなどなど…

     

    これからはそういう視点も含めて検証してみたいと思います。

    それによって、

    心身に不具合汗があれば「そう」ですし

    心身の状態が絶好調ビックリマークであれば「そう」なのだと

    あまり難しく考えすぎず&楽しみながらのスタンスでまいります。

     

     

    それから気づき気づき

    4毒抜きという意味では是非ともびっくりマーク

    ペットたちにも「手作りご飯」を作ってあげてください飛び出すハート

     

    我が家のポンタ師匠爆笑数年前にアトピー性皮膚炎を発症したり

    最近では、老犬には早いだろうと思われるふらつきがあったりと

    明らかに体にメッセージ汗 が出ています。

    私が4毒抜きを始めた3ヶ月前から爆笑の食事も手作りに替えましたが

    掛付けDR推奨だから大丈夫かなと思ったドッグフードも混ぜていました。

    ですが汗

    今朝になりいつものお散歩でまた(夏1回)ふらつき出しました。

    昨日は全く普通で、今朝になり突然のことでした。

    早速、掛付けのDRに診ていただき相談もしてきましたが…。

    突発的なことなのかどうか、またしばらく要観察となりました。

     

    私の中では「やはりズバッ!とドッグフードをやめなかった」ことあせる

    原因の一つではないかととても後悔しています。

    もちろん他に要因もあるとは思います。

    ですが、まずは食べたもので体が作られます。

    飲む水、空気、すべてが関係していますからね。

    今日から爆笑師匠 は1からやり直しです。

     

    状態を見守ってまいります愛

     

    キラキラ

     

    皆さんラブラブ

    前回のブログ内で「よしりんチャンネル」をご紹介しましたが

    今回は、まさに今日のライブ配信!(アーカイブ)

     

    よしりんチャンネル「ペットフードの闇」←click!!

     

    特にペットの家族がいる皆さまはぜひご覧ください気づき

     

    キラキラ

     

    それではまたハートレポートいたしますね〜♪

     

     

  • 2024年3月3日

    春の兆し【復活宣言】〜♪

    こんにちは^^ポオザですハート

     

    早くもはてなマークそれともやっと!?

    3月に🌸突入しました〜爆笑

     

    今月は私の誕生日キラキラ

    寒いのが苦手&2月は年のバイオリズムで凹真顔

    私にとって3月は誕生月気づき生まれる前は一番暗い闇なんだなと感じたわ

    ようやく気持ちもカラダも回復してきましたスター

    特に不健康で病気を抱えているということはないのですが

    今年は特に【心と身】にアレ?という感覚を味わいました

    びっくりマーク1月の567感染

    びっくりマーク冬季うつのような内向き感 しつこく長かった感💦

    びっくりマーク食べたものの消化が遅い感

    :便通はあるものの消化に時間がかかっている?排便のリズムに滞り感あり

    それゆえか体調全体に影響を与えている感じを受けてきましたもやもや

     

    おそらくこれは40〜50代の女性特によくみられる傾向として

    ホルモンのバランスや生活環境の変化の影響に関連して起こる

    もちろん個人差はありますが

    女性ならではの変化のターム

    である要因は大きいのではないかなと思います

    私自身も女性の美と健康に関わるワークをいくつかのメソッドを

    用いてしておりますが

    この2月は気づき自分自身が検証対象になったなぁと思います

     

    そんな中のようやくの3月🗓️

    まだまだ肌寒い日ではありますが流れ星

    春の兆しひらめき電球 

    復活ラブラブ宣言をいたしました!!

    笑

    一気にアップではなく助走〜ではありますが

    からだを整える

    こころを整える

    瞑想や呼吸法OK自己ヒーリングなど…  これはすでに習慣化🙆‍♀️

    やはり現実を生きるのはこの心身あってこそのバランス

    鶏が先か卵が先か…どちらも大切ですが

     

    まずは行動するにも健康元気な体から

    身:体調:を整えるべく気づき〜始めます!

     

     

    鉛筆

    ということで

    今日は少〜しプロっぽく紹介のブログとしてみます爆笑

    以下⇩興味のある方ぜひ見てみてね音譜

     

    春のデトックスメニューキラキラ

     

     【ポオザの”おろしそばふう〜♪】以下だいたいの材料 🤲

    • そば(100g):約300kcal
    • なめこ(1/3パック):約15kcal
    • かいわれ大根(1/3パック):約10kcal
    • 小ネギ(2本):約10kcal
    • 焼き海苔(1/2枚):約5kcal
    • 大根(80g):約20kcal
     

    1. 栄養素

    • そば: そばは低カロリーでありながら食物繊維やビタミンB類、ミネラルが豊富です。特に食物繊維は腸内環境を整え、便秘の予防や血糖値の上昇を緩やかにする効果があります。
    • なめこ: なめこには、たんぱく質、ビタミンD、ミネラル(亜鉛、鉄、カルシウム)が豊富に含まれており、免疫力向上や骨の健康維持に役立ちます。また食物繊維も多く含まれており腸内環境の改善に寄与します。
    • かいわれ大根: かいわれ大根は、低カロリーでありながら、食物繊維、ビタミンC、カルシウム、カリウムが豊富です。特にビタミンCは美肌効果や免疫力向上に役立ちます。
    • 小ネギ: 小ネギにはビタミンC、カルシウム、鉄分が含まれており、消化を助ける効果や免疫力を高める効果が期待できます。
    • 焼き海苔: 海苔には、カルシウム、マグネシウム、鉄分、ビタミンA、C、Dなどが豊富に含まれており、鉄分不足や貧血予防、骨の健康維持、美肌効果が期待できます。
    • 大根: 大根にはビタミンC、食物繊維、カリウム、カルシウムが含まれています。特に食物繊維は便秘の予防や血糖値の上昇を抑制し、ダイエットや美容に効果的です。

    2. カロリー 約540kcal 

    3. デトックス効果

    • おろしそばに含まれる食物繊維やビタミン、ミネラルは、体内の老廃物や毒素を排出し、身体をデトックスする助けとなります。特に、大根やかいわれ大根には利尿作用があり、余分な水分や老廃物を排出するのに役立ちます。また、なめこに含まれるβ-グルカンは免疫力を高め、身体をデトックスする働きがあります。

    4. 美容効果

    • おろしそばに含まれるビタミンCや食物繊維は、肌のハリやツヤを保ち、美肌効果が期待できます。また、低カロリーでありながら栄養価が高いため、健康的なダイエットをサポートし、美しいボディラインを維持するのに効果的です。

    これらの要素を組み合わせたおろしそばは、健康と美容に気を配る中高年女性にとって栄養満点で美味しい一品と言えますので〜気づき

     

    大根おろしサイコー😋海苔はお好みで♪ ぶっかけそばでもいいけど つけ汁で食べ方も楽しんでね^^

     

    美と健康を願う女性は^^作ってみてね〜音譜

    カンタン&オススメグッ

     

     

     

    爆笑 いつもお読みくださりラブラブ

    「いいね」もありがとうございます音譜

     

  • 2024年1月25日

    病み上がり一杯の【おろしそば】〜♪

    こんにちは^^ポオザですハート

     

    お約束通りのバイオリズム「停止」ちゅう〜

    真っ只中での中間報告ってな感じで近況を少々。。

     

    鉛筆

    まさにわたしの体感なるバイオリズム停止

     

    先日ダンナが新型567感染ガーン 

     

    ∴部屋を分けながら🏠

    気をつけながらベル 吸う空気にも‼︎笑 の生活!!

    彼の回復がみえたころ

    今度はわたくしがいただきました真顔

     

    わたくしといえば自慢じゃないですが

    インフルエンザにはかかったこともないし

    ここ数年は風邪っぽい症状にもならずにきました100点

     

    それが…まさかの気づき&今ごろの567体験となりました

    とにかく

    頭痛がしんどかったかな

    あとは全身の節々の痛み

    喉や鼻は通常のかぜ🤧程度

    熱は37度台〜38度台を行ったり来たり

    さほど高熱ではない逆にしんどい微熱状態

    それでも丸2日寝込んだ辺りで峠が見えた目

     

    あと1日寝てたら復活するなOK

     

    わたくしは体の仕組みを信頼しているので

    こういうときには 前にも書いたかしらね

     

    食うな!! 動くな!! 寝てろ!!_です

     

    食うなと言う前に食欲はまったくない

    ただ今回ばかりはアンチ薬派💊の私も

    ウイルスの体内増殖云々…etc防ぐため

    医師から処方された薬はしっかりと服用いたしました

    水分を補給しつつ薬を飲むためにバナナをひと口食べたり

    お粥を口にしたりとにかくそんな感じの3日間でしたバナナ

     

    そして医師からは

    5日間の自宅待機と10日程度は他人との接触も控えるよう

    指示がされていたので やむなく仕事も一旦全キャンセルし

    頂いていたサロンの予約も延期とさせていただきながら🗓️

     

    ただひたすらに何も考えることなく

     

    「生きる」をしました って^^コレ💤ふとん1ふとん2ふとん3

     

    なんだかなぁ…

    これって私が言ってた通りの引き寄せじゃんビックリマーク

    みたいな笑

     

    確かに567に罹り体は数日しんどかったけれどあせる

    発想の転換上差し

    これはギフト乙女のトキメキだとすると

    まず半強制的デトックスキラキラとなったこと気づき

     

    断酒ロゼワインチュー

    今では全く飲みたくありませんしっ笑

    いわゆる

    ファスティング状態となったからでしょうか

    こうして体が通常通りに回復してみて2点乙女のトキメキ乙女のトキメキ

     

    味覚と嗅覚

    がさらに鋭くなっているということに気づきました

    これはギフトでしょうね〜音譜 ポンタ並みの鼻ききですっ🤭

     

    買物ができなかったので(ダンナではわからないので)

    いつも使っている醤油やめんつゆなどの調味料がなく

    やむなく通常は使わないインスタントもので代用して

    病み上がりに

     

    キラキラ一杯おろしそばキラキラ

     

    作りました🤲サイコーに幸せな一杯ラーメン

    からだの治癒力に感謝ラブラブ

     

    美味しくいただきました〜チュー

     

    美味しいけど…むむ…おかしいぞ!?

    添加物のあの舌にまとわりつく感じがしつこく残るあせる

    味も香りにも前よりも増して鋭くキャッチしている

     

    これはファス明けによくみられるように

    体内がデトックスされたということでもありますがOK

     

    キラキラ

     

    ひとつ思ったこともあり

    先日起きてしまった震災のように😢有事の際には

    食べるものをあれこれと気になんてしていられないということ

    そういうことも考えますと

    身体はピュアすぎても生物としては生き難いのではないだろうか

    と言う気づき気づきです

     

    もちろんできるだけ良くないものを避けるという食生活は

    人生を健康体で過ごすためには大切なことではありますが

     

    何事もバランス

     

    まずは無知からの脱却

    そして知って正しく行う

    極端になり過ぎず

    体の声を聞きながらベル

    自分に合った調整をすること

     

    だなぁ…と

     

    身をもっての体験でした

     

     

     

    いちおう美と健康をテーマにサロンワークをする身^^久しぶりに貴重あせる笑体験としてここに残しメモます♪

    みなさま♡日に日に寒くなってきています❄️風邪やインフル🤧567🦠等々に負けないからだ:免疫力を高め

    ラーメンこの冬もご自愛しながら楽しくお過ごしくださいますように🤲

     

     

     

    爆笑いつもお読みくださり「いいね」ラブラブ
    もありがとうございます音譜

     

  • 2023年10月16日

    ラブレター♪

    こんにちは^^ポオザですハート

     

    ひと雨ごとに秋深まるもみじ

    10月も半ばの1016🗓️

    きょうはパソコンからブログです‼︎ 爆笑

     

    引き続き練習中の😆「声のブログ」も

    また慣れてないスマホスマホからもアップしようと思いますあせる

    どういうふうに語るのがいいかなぁ〜と思いを温めながら…

     

    笑

     

    さて気づき

     

    メータ♾️(旧Facebook)ですが

    メータは過去「同日」に書いた📝ことを

    再び同日に📝を表示する機能があるので

    わたしにとってはDiary本でもあったりします

     

    そんな中

    11年前の今日 10/16のFB📝が表示され…目

     

    あぁ…そうだったなぁ…

    酷い痛みと吐気で最低でも3日間は寝込だなぁ…

     

    わたしは長いこと「偏頭痛」と共存していた

     

    スター

     

    そのことをみて今日書いたFacebookをシェアです

     

    鉛筆

     

    おはよう世界✨

    :

    群発性【偏頭痛】振り返って見れば私にとっての時限爆弾だった💫

    軽いのから重いのまで頭痛とはいつも共存していたので(~_~;)

    発作が来ると💊なんて効かない…

    とにかく「食えない」痛みで「動けない」治るまで「寝込む」

    つまり身体は自度的にシャットダウンし【安静】モード🔛

     

    こういうことも身をもって体験したから理解出来たことで

    なぜ?どうして?

    を自分なりに追求していったからみえたことがある

     

    そもそもストレスって?

    なにをもってストレス?

    仕事?

    過労?

    責任?

    プレッシャー?

    家庭(家族)関係?

    人間関係?

    重圧?

    トラウマ?

    自分とは?

    (他人)ひとって?

    生まれた日?

    誕生した国?

    時代?

    D N A 🧬

    ?カルマ?

    顕在意識?

    潜在意識?はぁっ?

    意識できないから潜在意識でしょ?

    どう知るの?

    どう紐つくの?

    etc,etc…

    :

    :

    起きていることは【頭痛】なのだが

    その要因原因はひとつではなく複雑に紐づいている🪢

    わたしたちのからだは宇宙の創造物であり

    各細胞も絶妙にネットワークして成り立っている

    いち視点だけにフォーカスしても

    深いところの【ソレ】には気づけない

     

    ちなみに

    今はこの偏頭痛も頻発することもなくなった

    わたしの中にあった【ソレ】に少しでも気づけたから

    だとも思う💫

     

    心身に現れることはベル

    好きでもないひとから届くラブレターラブレターかもしれないが

    捨てずに開封して気づき丁寧に読み解いてサーチ

    観る👀

    とても大切なヒントでありメッセージでもあったりする手紙

     

    答えはぜんぶ自身に中にある✨

     

    あらためて気づき

     

    💌って♪ だれからもらっても🤲イヤな気はしない🦆もう〜久しく🤲ってないけど😆笑

     

     

      爆笑 いつもお読みくださりラブラブ

           「いいね」もありがとうございます音譜

     

     

過去の記事一覧